3321件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-07 12月07日-04号

このことは、会社経営のための一般経費の削減につながり、それ以前は社内で技術者養成するためには、資格取得研修や1年から2年は専門学校へ通わせて資格を取らせるなど、会社経費でこの技術者養成を行ってきておりましたけれども、今はそのような余裕がなくなっているのかもしれません。これも一つの要因に上げられるというふうに思います。 

飯田市議会 2022-12-06 12月06日-03号

今後の課題としまして、こういった市民後見人皆さんが増えていくことが大事だと考えておりますけれども、今後は市民後見人養成について、長野県のほうでも仕組みをつくって、市町村が協力して進めるというふうにされておりますので、社協と情報共有をしつつ、動向を注視してまいりたいと思います。以上です。 ○議長井坪隆君) 宮脇邦彦君。 ◆5番(宮脇邦彦君) 分析状況、理解いたしました。

安曇野市議会 2022-09-14 09月14日-04号

若干重複するような質問で恐縮ですが、新たな狩猟者養成のため、狩猟免許取得助成措置等がございましたらお聞かせください。これも農林部長にお願いします。 ○議長平林明) 赤澤農林部長。 ◎農林部長赤澤哲也) 免許取得助成につきましては、銃砲の所持、許可取得に必要な経費の2分の1以内で上限3万円を、わな免許取得に関しては、同じく上限3,000円を補助させていただいております。

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

一般社団法人ドゥーラ協会が実施する養成講座を受け、認定産後ドゥーラとして仕事を開始します。県内でも、産後ドゥーラの存在を知って、サポートを受けようと考えていらっしゃる方が増えてきているそうです。長野市と北信地域でお一人、認定産後ドゥーラとして活動されている方の紹介記事がネットにもありました。 自分子育て経験を生かした仕事ができないかと考える女性が増えてきています。

大町市議会 2022-09-09 09月09日-05号

こうした義務教育から高校まで一貫して金融経済を学ぶことは、自らの暮らしや社会経済について深く考え、自分の生き方や価値観を磨きながら、豊かな生活やよりよい社会づくりに向けて主体的に行動できる能力や態度が養成される大切な教育機会であります。 また、一方で、家庭における基礎的な教育指導も重要なことから、御提案いただきました子育てのための金融教育講座につきましても、今後具体的に検討してまいります。 

大町市議会 2022-08-31 08月31日-02号

ただ、近年コロナの関係で、養成講座のほうが中止になっておりまして、出せていないのが実情です。 今後、その育成講座が開催されるようになりましたら、自治会皆さん自主防災会皆さんに御周知をさせていただきながら人数を増やしてまいりたいというふうに考えてございます。 以上です。 ○議長(二條孝夫君) 降旗達也議員

飯田市議会 2022-08-30 08月30日-01号

内容は、新学部において養成する人材像や新学部設置目的などを学内で再度慎重に議論し、立地場所についてはその後に検討していくというものでした。新学部設置大学にとって大きな決断を要する事項ですので、慎重な議論が続いているものと理解をしておりますが、最近この件についての報道がめっきり減ったことから、一体どうなっているのか、やはり難しいのかという御心配の声が私の耳にも聞こえてきております。

塩尻市議会 2022-08-30 08月30日-03号

職員の増員は困難で、店舗マネージャー養成していくと。それによって、確かに言われているように、今、漆器あるいは修復事業に関しては、事務局長専務理事がその役のほとんどを担って活躍しているわけでありますが、その負担を軽減していくと。それはそのとおりかと思いますが、彼についてももう50代半ばということで、今後この仕事を受け継いでいく人材が必要であります。

下諏訪町議会 2022-06-24 令和 4年 6月定例会−06月24日-05号

────────────────────────────────── 別記                   意見書  「へき地教育振興法」は、都道府県任務として、特殊事情に適した学習指導教材教具等についての調査研究及び資料整備教員養成施設設置市町村への指導助言又は援助等教員及び職員定員決定への特別の配慮教員に十分な研修機会と必要な経費確保を規定しています。

大町市議会 2022-06-14 06月14日-05号

へき地教育振興法は、都道府県任務として、特殊事情に適した学習指導教材教具等についての調査研究及び資料整備教員養成施設設置市町村への指導助言又は援助等教員及び職員定員決定への特別の配慮教員に十分な研修機会と必要な経費確保を規定しています。また、へき地手当の月額は、文部科学省令で定める基準を参酌して条例で定めるとしています。 

安曇野市議会 2022-06-13 06月13日-04号

併せて、指導者養成体制整備につきましても、県教委などと情報を共有し、連携して対応していきたいと考えております。 ○議長平林明) 臼井議員。 ◆8番(臼井泰彦) 最後に、運動部活動とともに文化系部活動地域移行についても、文化庁の有識者会議が7月に提言をまとめるということですが、教育委員会としてはこれについてももう考えているかと思いますので、これについて教育部長に伺います。

安曇野市議会 2022-06-10 06月10日-03号

現状といたしまして、障がい福祉サービス事業所は医療的に安定した人を受け入れることを前提としているため、事業所体制の見直し、また、スタッフ等養成がこれからの課題になってくるのであろうと思っています。 これにつきましては、現在、県におきまして、医療的ケア児等支援センター設置されておりますので、小児在宅医療地域で暮らすための退院後の生活支援に取り組んでいる状況でございます。